THEO(テオ)とは、NTTドコモがやっているロボット投資信託です。特に「これから投資をしてみたいけど、何に投資をして良いのかわからない」という初心者の方が、言わずと知れたNTTですので安心に、簡単に出来るサービスです。
今の時代は投資をしないと、給料は上がらずに、物価は上がるので、生活が厳しくなります。そしてコロナで今までなビジネスは儲からずに損が増えます。 THEOは主に米国の株や債権などをロボットが選び、自動的に投資をします。なぜ米国かというと、他に例えば日本株に投資をしても、1989年の日経平均株価が約4万円に対し、今は約2万円と半額ですが、米国株は2倍以上に上昇しているからです。 しかしこうなると「今の米国株は高いのでは?」と思う人もいますが、先月3月にコロナ・ショックが起きて、NYダウという米国の日経平均株価のような指数が最高値の約2万9千ドルから約1万7千ドルぐらいへの大暴落を起こしていました。 そこで私は3月後半に、THEOで米国株や債権をロボットが選んだ、国際分散なETFを購入しました。ETFとは日経平均株価やNYダウなどの株や債権をごちゃまぜにし、リスク分散などをした投資信託のことです。 この方が長期投資をするなら、個別株よりも安全ながらも得だということです。個別株はETFよりも大きく下がりますが、あまり戻さないことが多いのです。 しかし私は短期志向で、それでも出来るのがTHEOです。ただし短期での利益確定をすると1年間は再度、口座開設が出来ません。購入1日前なら最安値だったのですが、それでも4月後半に売り、利益が約6%で確定できました。 それではTHEOを利用する方法や、最近のコロナ混迷に対する対策などの方法を説明します。 続きは以下で 。 。 ▼っ こたまFX☆0円から億トレーダーへの冒険 PR |
![]() |
![]() |
何をしてもうまくいかない時というよりも、9割の人はうまくいかないのが現実ですので、いつもうまくいかないのも現実です。
大半の人がサラリーマンをする理由もこれで、ビジネスだと儲からないのがほとんどで、投資だと損をすることもあります。 更に最近はコロナと、今までの好景気の反動なリセッション(景気後退)で、何をやってもうまくいかない状態になってきている人が、多いのではないでしょうか? コロナでは飲食店の大手チェーン店も多くの店舗を閉鎖するようです。またFXのデイトレードで例えると、最初は儲かっていたのに、すぐに損が続くのとも似ています。 これらを解決する方法は ・ ・ ▼っ 続きは以下で 。 。 ▼っ こたまFX☆0円から億トレーダーへの冒険 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
MT4とはメタ・トレーダーのバージョン4のことです。メタとは分析などでトレーダーは、FXなどの取引をする人のことです。
MT4は世界で評判なトレードや分析ができるソフトウエアです。MT4はロシア製で英語の文章も多いですが、日本語に対応しています。 MT4は基本的なトレード機能の他に、後で追加もできる相場を分析するインジゲーター(指標)と自動売買できるEA(エクスパートアドバイザー)もあります。 FX各社では無料でインジゲーターやEAなどを配布している場合もあるので、FXの口座は多く開設した方がお得です。 MT4の使い方を説明した書籍は、数多くの3千円ぐらいはする本もあります。またブログや動画などでもあります。しかしここでは無料で、しかも他では載っていない便利やお得なノウハウなども述べます。 続きは以下で 。 。 ▼っ こたまFX☆0円から億トレーダーへの冒険 |
![]() |
![]() |
この記事の故障対処方法は特に、テレビを見るのが好きな高齢者の方向けではありますが、しかし高齢者の方だと難しいかもしれないので、お子様などがしてあげてください。テレビを見る以外に楽しみも無い方もいますので、見れない時間を減らす予備な方法でもあります。
テレビを購入して数年たつと何もしていないのに、「B-CASカードが入っていません」などのテレビ画面にエラー表示が出て、たまにテレビが見れなくなることもあります。 これはテレビの故障ではなく、B-CASカードとテレビの隙間ににゴミが入ったり、B-CASカード自体の故障かもしれません。テレビ本体ですと数万円はしますし、家電3品目(テレビ・冷蔵庫・洗濯機)は、廃棄に手間やお金もかかりますので注意した方が良いです。 本当は4品目ですがエアコンは室外機に貴重な金属などがあるので、ネットで引き取り無料な便利屋さんなどを探してみましょう。家電3品目以外の家電や鍋などの金属は、無料で引き取ってもらえることもあるので便利でしたよ。 そして話は戻りますが、テレビの基盤などの故障なら、保証期間が過ぎていたら③テレビを買い替えしないと駄目ですが、①B-CASカードの掃除という自分でやる無料な作業や、②B-CASカードを数千円で購入する方法もあります。 掃除の方は、水気が無い乾いた手と布でカードを持ち、布で特にICの部分を強すぎると故障するので、弱めに拭きましょう。また他のSDカードなどもなのですが、カードの向きを逆にし強引に押し込むと故障するので注意しましょう。 また順番に説明しますと①の掃除をして、そこでまたカードが入っていませんエラーがでたら、②をする前に購入した販売店に相談し、保証期間内であれば無償修理なども受けてみましょう。 しかしB-CASカードのエラー表示は修理出張しませんと言われることも多いです。これはB-CASをの運営者のWebサイトを見るしかないです。 とりあえず以下の診断ナビでネットで状況を見てみましょう。 「カードがはいっていない」など、B-CASカードに関するメッセージが出て急にテレビが映らなくなった。 これでも駄目なら、②のB-CASカードの購入なのですが、B-CASの運営で買う(再発行をする)と2,160円です。 B-CASカードは安値でもあります 続きは以下で 。 。 ▼っ 野良の生活便利大福帳@こたまたま |
![]() |
![]() |
忍者ブログ [PR] |