忍者ブログ
1年で10倍もビットコインは値上がりしましたが、今後はどうなるのでしょうか?
2020年は1BTCが65万円ぐらいでしたのに、今は10倍な約655万円です。

予想だと今年末で1千万円になるとも言われています。

ビットコインはゴールドと似ていると、米国の要人も言っています。

これはゴールドは数が少ないという点ではあたっていますし、
要人発言である仮想通貨は買えるものが少ないからゴールド
というのは、この先どうなのかな?と思います。

外国の人は自国通貨が信用できないので、仮想通貨で
いろいろな物を買えるようにしてしまうんじゃないかな⋯
と思っています。




PR
【2021年04月03日15:56 】 | 仮想通貨 | コメント(1000)
トイレットペーパーや本や漫画などは、意外と楽天市場が安値でお得です
最近はネット販売でもコロナの影響で、コロナの前までは家電量販店のネット販売サイトでも、トイレットペーパーやアルコール消毒液などは売っていたのですが、最近は少ないです。

しかしIT企業が運営しているポータルサイトで販売している、ショップやストアと呼ばれる、中小企業や個人などでは、売っているようです。

また楽天市場というと他のアマゾンやらヤフーやらと比べても、値段が高値のように思えます。

しかし楽天市場は割引クーポンなどが期間不定期などで、配布されたりするのでお得です。

またヤフーのように5がつく日キャンペーンや、ここもたまにメールにクーポンが発送されたりしますが、最近は少ないようです。

そしてトイレットペーパーの中では最安値ではありませんが、かなりの安値な商品が以下です。

同じ商品の中ではクーポン300円割引を合わせたら、最安値かもしれません。

下記の商品を購入する前に、数百円で買えるMP3プレーヤーなどを購入すると、クーポン300円割引がもらえるようなので、MP3プレーヤーなどを購入後に、下記の商品を購入すれば明日23:59まで有効の(4000円以上購入で)クーポン300円割引が適用されます。

その後、本やゲームなどを販売している、楽天ブックスの7月15日23:59まで有効の(1000円以上購入で)250円引きクーポンが発行されます。




エルヴェール トイレットティシュー シングル 芯なし 200m(6ロール*8コセット)[トイレットペーパー]


価格:4,398円
(2021/4/3 21:06時点)
感想(44件)




【2020年07月11日14:42 】 | 買物とレビュー | コメント(167)
数百円で買えるMP3プレーヤーはお中元にしたりプリントしたりと便利です
MP3プレーヤーとは音楽などを聴けるプレーヤーです。

しかし音楽などを聴く他に、記録メディアとして、マイクロSDが入っているので、スマホなどのマイクロUSBと普通の大きさのUSBで、パソコンではドライブとして認識します。

これはUSBメディアにもなるということです。これの利点は、例えばコンビニなどで身分証明書などをプリントする場合に、自宅でスマホで原本を撮影し、コンビニでプリントもできます。

WiFiを使えば?という意見もありますが、万が一の個人情報の大量流出予防は、USBメモリー化です。

SDで差し込めば?という意見もありますが、SDが取れなくなった時が厄介で、USBなら安全です。

そしてお中元ですが、飲食品などは個人で好みもあるので、貰う人も実は迷惑な場合もあります。

これがMP3プレーヤーやマイクロSDカードやマイクロUSB変換ケーブルなら、小さいのと数が多ければ多いほどデータを安全に保管や使用できるので、かなり良いと思います。

またスマホが使えない子供や高齢者が、USBを使い入門機として、かなり便利だと思います。



クリップMP3プレイヤー[本体のみ] 【送料無料】 運動 ランニング ウォーキング クリップ 持ち運び MP3 音楽プレイヤー 散歩 大人気 【内】


価格:390円
(2020/7/11 13:45時点)
感想(28件)

【2020年07月11日13:50 】 | 買物とレビュー | コメント(13)
誰でももらえるコロナ対策の10万円給付金の申請方法!!!!!【FXや銀行口座の開設方法の説明付き】
令和2年4月27日に、住民基本台帳に記録されている人なら、誰でも1人10万円がコロナ対策でもらえる国の特別給付金の、所属する自治体からの申請書の発送が、5月末頃に行われました。

所属の自治体により変わりますが、6月10日頃までに申請書が届かない人は、役所に電話で問い合わせしてくださいと、役所がいっています。

「これは早く申請した方が良いの?」と思う人がいると思いますが、早く申請した方が良いです。なぜなら給付金がもらえる締め切りが8月末までだからです。

申請を失敗しても、再手続きの用紙が発送されてくるようですが、例えば8月頃に最初の申請をすると、締め切りになってしまう危険もあります。

またなんせもう気温も暑くなってきているので、集中力が欠けて失敗続きになるので、まだそれほど暑くない6月のうちに申請した方が良いです。

そして申請するにも、失敗を少なくする順番があります。また一番大変や見落とすと面倒なこともあります。

例えば本人確認書類の写し(コピー)は、振込先口座を児童手当や税金の引き落とし口座にしていても、どの状態でも必要です。

申請で実際に面倒で大変なのは、コピーを取る作業です。そして、それらの詳細を以下で述べます。




続きは以下で 。 。 ▼っ
こたまFX☆0円から億トレーダーへの冒険
【2020年06月06日08:22 】 | KYC(本人確認義務) | コメント(29)
【不労所得への道】トライオートFXがリニューアル記念でお得なキャンペーンを連続開催!!!!!【三大祭】
a-gold.jpg

トライオートFXとはインヴァスト証券が行っている、初心者の方などがFX(フォーリンエクスチェンジ)という外国為替証拠金取引が、何だかよく分からなくても、オートという自動売買なので簡単に投資が出来るというものです。

FXはハイレバで怖いという方もいますが、レバレッジをかけなければ、外貨預金と比べて手数料も数百倍は安いので、お得で安全な外貨預金のようになります。しかしレバレッジをかけなければ、いつまで経っても儲かりません。

現在コロナで店舗ビジネスなどをしていると、在庫損などが多いですが、FXならドルが買われなくなることなどありません。また原油などと比べても、大きな変動はしないので、FXこそ安全に投資が出来ます。

またサラリーマンなどをしていても、ずっと肉体労働をしないと収入を得られませんが、FXで自動売買などをしていくことで、不労所得となり、将来の不安も消えていきます。

しかし投資をやり始めですと、どのようにトレードをしてよいのか分からずに、損をしそうなタイミングなどにエントリーという新規注文をしてしまいます。

こういう自分で決めてトレードする方法を、裁量取引といいますが、これは難しいです。なぜなら人間は感情があり、更に多くの人が同じ行動をしてしまうのと、多くの人が同じような損をしていますので、自動売買の方が感情に左右されません。

それではトライオートFXのお得なキャンペーンの内容と、申し込みなど方法を説明します。

それは ・ ・ ▽っ



続きは以下で 。 。 ▼っ
こたまFX☆0円から億トレーダーへの冒険
【2020年06月01日07:23 】 | インヴァスト証券 | コメント(11)
前ページ| ホーム |次ページ

Get♪ Free Coin by Faucet



▼以下はMoon(CoinPotと連動)系のFaucet


CoinPotとはFaucetなどから仮想通貨を受け取るためのウォレットです。ここを登録しておくと、多くのフォーセットでもらえる小額な仮想通貨を集結させることが出来ますので、そうすると出金が早く出来ます。


以下はメールアドレスはCoinPotと同じメールアドレスにし、
パスワードは個別のものを新規登録しましょう



△claim from faucetやclaimボタンを押すと、
 無料で15分おきにCoinPotにビットコインがもらえる♪


▼以下はMoon(CoinPotと連動)系以外

ROLLとはROLLボタンを押すと、約98%は小額しかもらえませんが、
残りは高額になってきます。小額の方も自動収集系よりは、もらえます。
また有料もありますが、BOのように損得が大きくなります。

freebitcoin_468x60-3.png
△無料のROLLで1時間おきに、1BTCが100万円なら、
 最小25銭くらいから最大2万円ほどのビットコインがもらえる♪

freebitcoin_468x60-3.png
△無料のROLLで1時間おきに、1USDが108円なら、
 最小3銭くらいから最大3万円ほどのビットコインがもらえる♪


△無料のROLLで1時間おきに、1USDが108円なら、
 最小3銭くらいから最大3万円ほどのリップルがもらえる♪


△無料のROLLで1時間おきに、1USDが108円なら、
 最小3銭くらいから最大3万円ほどのネムがもらえる♪


△無料のROLLで1時間おきに、1USDが108円なら、
 最小3銭くらいから最大3万円ほどのカルダノ エイダコインがもらえる♪


△無料のROLLで1時間おきに、1DOGEが33銭なら、
 最小5銭くらいから最大1万6千円ほどのドージがもらえる♪


△ 短期トレードでも、必ず長期を見てからトレードをしないと負けます。





忍者ブログ [PR]